「音(温)活ライフスタイル」

サウナーでギタリストのあいてふです♪

毎日が新しい発見!ブログ1周年。次なる一歩へ感謝を込めて♪

いつもお世話になっています。
あいてふです♪

去年の2月28日に投稿を開始してから一年が経ちました。最初の頃は読者さんも一つの記事に3人しか居ませんでしたが、今は少しずつ増えて有難いことに読者さんになって下さってる方、大変嬉しいことにいつも☆を付けて下さる方もいらっしゃいます。

そこで!
今までの振り返りと共に、今後のブログの展開と
私自身の今後の活動についてお伝えしたいと思いますので宜しくお願いします♪


【完璧主義からの脱出】
「ブログを始めたら定期的に更新しなきゃ行けないし、読者さんの期待に応えられる良い文章を書かなきゃいけないから、もっと準備して完璧な内容の物が出来るまでは始められないな!」

去年の私が考えてた事です。
何か新しいことを始める際、ヒトは周りからどう思われるだろうという評価を気にする人が多く、何かをやりたいという思いよりも
「上手く出来なかったら叩かれるんじゃないか…」
という不安の方が勝って行動できなくなってる人を多く見かけます。
このような状況を心理学では『完璧主義』と呼ばれています。
完璧主義とは?
万全を期すために努力し、過度に高い目標基準を設定し、自分に厳しい自己評価を課し、他人からの評価を気にする性格を特徴とする人々のことと定義されています(Wikipedia『完璧主義』より)

特にこの完璧主義は深刻になるとメンタルがやられてしまい、自殺につながるという関連性が報告されているので放置するととても怖い状態です...!

そんな完璧主義状態から脱出できたのは、
『セルフコンパッション』という考え方を持てたことです。

セルフコンパッションとは一言で言えば

「ありのままの自分を受け入れる」
自己受容の精神のことです。
失敗をした時や後悔の念を感じた時に

⑴自分の感情に目を向けて
⑵その感情は自分だけじゃなく他にも同じ気持ちを持ってるひとは多いという世界とのつながりを感じ
⑶その感情に対して友人を慰めるように自分の感情に優しい言葉をかけてあげます
「失敗しても大丈夫だよ」
「失敗をしても次のために成長できるから大丈夫!」
この3つの手順で行うだけで、
・メンタルが強くなる
・感情知性(EQ)が高まる様々な効果が得られる
・楽観思考、幸福感、好奇心、知恵と関連が見られるなどの効果により主体的な行動傾向が強まることが研究によりわかっています。
これによって小さな失敗や後悔につまずく事なく続けられたわけです♪

【駄作を作る勇気!】
私がブログを作成してるときに時折考えるのが、
ブログ内容を作り込みすぎないようにする事です。
これは前述の完璧主義対策にもつながりますし、何よりも自分で自分の作った内容を信じられなくなってしまうのを防ぐのにも大事です。

そこで!
私が常々心に留め置いて参考にしていることが、
島本和彦先生の名作『吼えろペン』に出てくる名言集です。
この中でも私が昔衝撃を受けて今でも思い出して教訓にしている言葉があります。
それは

「駄作を作る勇気だ!!」
「3回のうち1回いいものができればOK!3回ともいいものを出そうなんて欲張りは」
「おれが許しても天が許さん!!!」
島本和彦吼えろペン5』より)

ブログを書いてる時に
「これで良いのか?内容が足りてないんじゃないか…」
「これじゃ読者は満足してくれないんじゃないか…」と心配になって先が書けなくなった時は、この言葉を思い出すようにしています。
あれこれ考える前にとにかく文章を書く!
その状態で出来上がった作品に評価が無かったとしてもまた次の作品作りを続けることが大事
書いたものが良いかどうかの判断は自分がするのではなく読み手の人が判断すること。
そう思って日々作り込みすぎないように注意しながら書き進めています。

【専門知識を得るために】
皆さん、読書は好きですか?
本を読むことはとても素晴らしいことです。
自分の考え方がガラリと変わるような新しい発見があったり、知らなかった知識を勉強して人生を生きるのが楽になったり、本を読むだけでストレスの解消につながったりと。
私は元々漫画しか読まなかったのですが、職場の先輩から実用書の読書を勧められたのがキッカケで読み始めて、今は月4〜5冊の読書を行なっています。
選書は店頭で目に入って気になった物やニュースサイトで紹介されてた物、インフルエンサーさんが紹介していたものや、本の作者さんが紹介していた物と多岐に渡りますが、
ブログを始めてからは内容をまとめる為に一つのジャンルに絞った読書を実践する様にしています。
一つのジャンルで専門家並みの知識を得るには凡そ15冊くらいの読書が必要と言っている方もいるので、専門的な本を読むのと同時にそのジャンルに関連する本を広く読む様に心掛けています。
色々なジャンルの本を読むことは知識の幅を広げますが、一つのジャンルに特化して集中して読むことで、記憶の定着と深度が上がり全体的に理解力が上がるので、お伝えする情報の質が上がりました。

【更に伝える内容の質を高める為に】
動画サイトやテレビニュース、新聞記事や書籍やブログやSNSなど、世の中は情報で溢れかえっています。情報の質を測る基準になっているものとして、
一次〜三次の情報があります。
数字が上がるほどに情報の精度は下がる分、広く情報を得ることが出来ます。

・一次情報⇨本人の実体験や基礎研究論文や特許など
・二次情報⇨一次情報の要約、集約分析、専門書など
・三次情報⇨百科事典やWikipedia、年鑑など
(2021年科学における1次、2次、3次情報源の特定)
私のブログでは、情報の信頼性が高い二次情報を参照してそれを元に記事を書いています
データによっては一次情報を探して論文を精査することもありますが、論文自体の精度を客観視できる程の能力が未だ無いので、基本的にはそれを纏めて分析した研究を参考に今後も情報提供を進めていきたいと考えています♪
最近ではGoogleの翻訳やdeepLなどの翻訳アプリが進化して論文がまともに読めるようになっているので、英語力が無い人でも読むことが可能になっています♪

【今後の展望について】
大枠は3つ
①睡眠・食事・運動の3つのカテゴリーを完成させる
②リクエストを受け付け、時事ネタや単発記事の作成
③過去ブログや参照などを読みやすい形に変える

大きなカテゴリーとして『音楽』『サウナ』そして今書いている『睡眠』に関するシリーズが終わったら、その後は『食事』『運動』に関しての記事を書こうと考えてます。
充実したライフスタイルに必要なものは『睡眠・食事・運動』の3つと考えていてこれが基本形になります。
その後の大きなカテゴリーでの展望については未だ詳しく考えていませんが、今後はリクエストを受け付けて、大きなカテゴリーとしての記事だけではなく
単発で時事ネタやその内容に特化した記事に自分の考え方を交えたものもこれから書こうと考えています♪
今は未だ準備中ですが、ブログをカテゴリーに分けて過去の記事と新しい内容を加えて記事を見やすい形に変えようと考えています。
今後も暮らしに役立つ知識の発信そして発信の精度アップを目指してやっていきたいと考えていますので今後もあいてふと『音(温)活ライフスタイル』をよろしくお願いします。

《お知らせ》
私あいてふは『X』及び『Threads』にて、毎朝毎夕に為になる一言を呟いています♪
主にXではその日感じた一言、Threadsではその内容を掘り下げた、生活に役立つ事を発信しています。
ここの内容には書かない細かい事や思い付いた事などみ呟いていますので、興味がある方は是非フォローを宜しくお願いします♪

https://twitter.com/I_Chu
Threads
https://www.threads.net/@onkatulifestyle


それでは、また次回のブログでお会いしましょう♪