「音(温)活ライフスタイル」

サウナーでギタリストのあいてふです♪

眠りながら成績アップ!テストの点数を3倍にする睡眠戦略

グッモーニン!
あいてふです♪

「睡眠をしっかりとるだけで答えが思い付く確率が3倍にアップ!」

ということで、今日は睡眠と学習の関係に焦点を当ててみましょう。
このテーマは睡眠分野において最も研究が進んでいるトピックの一つです。
良質な睡眠は、集中力、記憶力、創造性、スキル習得、そしてモチベーションの向上に大きく寄与します。
その中でも多くの人が気になっているテストや試験対策につかえる睡眠方法に焦点を当ててお伝えしたい思います♪

【一瞬の眠りで大きな失敗に!睡眠不足が引き起こすマイクロスリープの衝撃】
睡眠不足になると真っ先に奪われる脳の働きは『集中力』だと言われています。
ペンシルベニア大学デーヴィット・ディンゲスの研究で、ランダムに表示される光るボタンを押すという課題を10分間行い、それを15日間続けるという実験において被験者に8時間の睡眠を取らせたのち、
・72時間一睡もしないグループ
・4時間睡眠のグループ
・6時間睡眠のグループ
・8時間睡眠のグループ
と、分けてパフォーマンスを測ってみたところ、時折全く反応しなくなる状態が現れることが発見されました。
これは『マイクロスリープ』と呼ばれる状態であり、医療ドラマなどでよく見かける心臓が止まったときに心電図が「ピーーーーーーー」という状態になることありますよね。
時間で言えばたった2秒間と、短い時間でしたが、
24時間起きていたグループは、押し間違いや反応できない等の失敗が400%も増加!
これと同じ現象が
・4時間睡眠を6日間
・6時間睡眠を10日間
続けると24時間起きていないのと同じ失敗が起き、15日間の実験期間中は落ち続けていたことから、睡眠不足になると、ミスや書き間違いが増える危険性があります!

⚫︎テストの成績を上げるには睡眠をしっかりとる

「成績の良し悪しの25%は睡眠習慣に左右される」
睡眠が長く、規則性があり、質が高い睡眠を取った学生ほど成績が良いという研究があります。
一般的に一夜漬けの睡眠不足でテストを受けるとテストの成績が落ちると言われていますが、実際は一夜漬けの睡眠不足でも成績にはほとんど関係がありません。(え?そうなの?

大きく関係したのはテスト勉強している期間全体を通じて長期的に質の高い睡眠が取れているかどうか
(2019年アメリカMITの研究)

また、ハーバード大学メディカルスクールの133人の学部生を対象にした研究では、参加者に繰り返し同じ画像を見せて記憶してもらい、画像の内容をどれぐらい覚えているかテストを受けてもらったところ、
学習とテストの間の睡眠回数が増えるほど記憶の定着が強化されることが分かりました。
これとは別に例外のグループも用意してあり、学習したその日は睡眠を取らず、その後二日間は十分に眠りそして3日後にテストを受けましたが、その結果睡眠による記憶の強化は全く認められなかったことから、睡眠は学習した内容の記憶定着に不可欠です。
何かを新しく学習したその日の夜に眠らないと記憶を刻みつけるチャンスを失ってしまうと言うことです。


【この問題を解けるかどうかはあなたの睡眠次第!】
睡眠はひらめき(創造性)にも大きく関係しています。
睡眠の後半に多く現れるレム睡眠中は脳の活動が活発になり、整理された情報の統合が行われます。
これは情報同士を繋げて新しい物事を考える情報の『チャンク化(圧縮)』という現象で、身の回りで起こる様々な現象・事柄の「確率」を計算し、これから起こる事柄から、確率の高いものをだけを考える統計学において重要な要素です。
創造性を測るひらめき問題をあらかじめ被験者に解いてもらい、その後8時間の睡眠を挟んだ後どれくらい創造性に差が出るか調べた研究では、
睡眠を取った方がそうで無い人に比べて、3倍答えを思い付く確率が上がったという結果があります。
睡眠をとるだけでテストの成績が上がるならこんなに有難い事は無いですよね♪
なので、テストの前日とは言わずにテスト期間中や資格などの勉強をしている人は、気になるTikTokや新作ゲームは封印しておくのと同時に、夜遅くまでの勉強よりも先ずは睡眠時間を優先するようにしてみてください♪
ちなみに『睡眠と学習』を題材にしていると睡眠学習が頭に浮かぶと思いますが、睡眠学習は就寝前に学習した内容を睡眠時に繰り返し聞くと効果があると言われていますので、英語リスニングのように耳で学べる問題を予め勉強して、寝る際に内容を読み上げる音声などを流すことで記憶に定着できると考えますので興味があったらお試し下さい♪

 

【睡眠と日常生活】

日常生活における睡眠の重要性を再認識しましょう。睡眠は、単に体を休めるためだけでなく、脳の健康、学習能力、創造性を維持し、日々の生活の質を高めるためにも重要です。睡眠に対する意識を高め、質の高い睡眠を心がけることで、より充実した日々を送ることができます。

このように、睡眠は学習能力や日常生活において非常に重要な役割を果たしています。睡眠の質を向上させることで、より豊かな人生を送ることができるでしょう。睡眠の大切さを理解し、日々の生活に取り入れていくことが、健康と幸福への第一歩です♪

※あいてふは以下のグループに参加しています。
ブログに興味を持ってくださった方は宜しければ、
バナーのクリックを宜しくお願いします♪



グッナイ〜♪