「音(温)活ライフスタイル」

サウナーでギタリストのあいてふです♪

お手伝いさせて下さい!アナタがより深くととのう為に

キートス!
あいてふです♪

 

長きに渡りサウナシリーズをご覧頂き有難う御座いました♪
今回はシリーズの締め括りとして、
ブログの参考本や、あいてふが使用してるオススメのサウナグッズ等を紹介したいと思いますので、より深くととのいたい方は参考にしてみてください♪

《参考書籍紹介》

1.医者が教えるサウナの教科書
(加藤容崇)

日本サウナ学会代表理事
私がサウナに本格的にハマるキッカケとなった本。
この本を呼んで実践してまた読んで記事を書いてまた読んで。サウナー知識のバイブルです。

2.医者が教える究極にととのうサウナ大全
(加藤容崇)

前作の反響から4年、よりマニアックなサウナに関する科学的な知識や、著者自身が開発にも携わっているサウナデバイスを使用し自身を実験台にしたデータを元にととのいの真実を追求している本。
ととのいのメカニズムを知りたい方におすすめです♪

3.サウナ・スパ健康アドバイザー公式テキスト
日本サウナ・スパ協会
公益社団法人日本サウナ・スパ協会のホームページ
サウナ好きの人の多くが持っている民間資格で、
会員証の提示で協賛しているサウナ施設がお得に利用出来る通行手形。
温浴施設の従業員や利用者が、サウナやスパに関する正しい知識を身につけ、お客さまへのサービス向上や、自身の健康増進に活用されることを目指して作られた資格。資格取得に必要な知識が書いてある公式テキストで入浴に関する幅広い基礎的な知識が得られます。

4.人生を変えるサウナ術
本田直之・松尾大共著)

数々のサウナ店のプロデュースを手掛けている『ととのえ親方』こと松尾大が年間200サウナを超える世界を巡るサウナーの本田直之と共に書いた作品。
サウナの科学的な効果や、フィンランドでの貴重な体験記やお店紹介など、サウナー必読の一書。

5.究極のサウナフルネス
(カリタ・ハルユ)

著者はフィンランドのサウナ協会会長をやっており、
フィンランドのサウナと日本のサウナの違いなどを詳しく知る事が出来ます。また最新のサウナ研究結果を元に、サウナとマインドフルネスを掛け合わせた『サウナフルネス』という考え方を提唱し伝えている本。
フィンランドの本場サウナについて学びたい方にオススメです♪

6.医者が教える心と体が本当にととのうサウナ習慣
(小林弘幸)

サウナによる最大の健康効果は
自律神経のバランスを整えることで血行を促進させて、血管を「筋トレ」するように強くしなやかに鍛えること。そう話す著者が自身の専門分野である自律神経の観点からサウナの効果を考えている内容になってます。

7.自律神経の科学「身体が整う」とはどういうことか
(鈴木郁子)

交感神経と副交感神経がそれぞれどういったメカニズムで働きどういった反応をするのかといった自律神経の働きを詳しく知ることのできる専門書。
難しい言葉が多く登場しますが、本自体はとても読みやすく書かれてる本で、ととのう事を別の側面から勉強することが出来るのでおすすめです♪

8.BREATH 呼吸の科学
(ジェームズ・ネスター)


健康的な呼吸は鼻呼吸であり、呼吸をコントロールする事で能力を最大限発揮することが出来るという著者が自身の経験を元にそれを詳しく研究し、様々な呼吸法を紹介しています。
呼吸を深くすることで変わる身体の変化を参考にできる内容になっています。

9.なぜ微熱は体にいいのか
(鄭忠和)

2012年高度先進医療に認定された和温療法の効果や、
方法、臨床結果、和温療法のやり方等詳しく和温療法について伝えています。
また普段のサウナで同様の効果を得られないかといった研究もされており、日本でサウナに関する論文を数多く寄稿されてサウナの隆盛に大きく貢献しています。

10.ヒートショックプロテイン加温健康法
(伊藤要子)

HSP研究の第一人者である著者がマイルド加温を家でも簡単に出来るようにと考案されたHSP入浴法について詳しく書かれています。
ポイントは「体を温めること」
家のお風呂が好きな人は、この習慣を取り入れてみる事で毎日のお風呂が健康効果につながるかもしれません♪

中には専門書も含まれているため、
直接ととのいについて書かれていないものもありますが、サウナの健康効果については未だ研究が途中のものもあるので、自分で仮説を立てて検証していくことも一つの楽しみ方であると考え提案させていただきました♪

《あいてふ愛用サウナグッズ》
 ●STEC サウナハット

https://www.stec-ps.co.jp/private_brand/

私がサ活を始める際に、さいたまで作ってるサウナハットが無いか探して見つけた会社。
フェルト材を使ってるので熱と乾燥に対する防御力は高い分、コストパと着け心地、使い勝手の良さは下がります。
※私の使用してるモデルは既に絶版になってます。

今治タオル製サウナハット(青)二代目

元々はトラベル用に買った物で、今でもトラベルの際はコレを持って出掛けています♪
今治タオル製なので、そのまま普通にタオルとしても使用できるのでコストパ高し。軽さもあり大きさもあるので、アウフグースやオートロウリュの強烈な熱波からの防御力あり。
※二代目と言うのは一度何処かのお店で紛失したからです(笑

●Xiaomi スマートバンド7二代目


サウナー御用達のスマートウォッチ
多くのブログ等で一番紹介されてる最高傑作が恐らくこのスマートバンド7だと思われますが、
確かに使い勝手が良くとにかくコスパが高い!
ただ、水分に対して弱いのと80度以上の熱になると時折画面がシャットダウンするので、サブ的な使い方をしてます。
※二代目なのは以下略(笑
純正バンドは外れやすいので交換する事を強くオススメします!

●サウナウォッチ

前回紹介した日本発のサウナウォッチ
日本サウナ学会代表理事の加藤容崇先生が監修し開発したサウナ専用デバイス
ととのいを数値化し、目で見える形にした初めてのモデル。学研の付録で販売されていて予約が完売する等、大注目のサウナデバイス

アズワン ナビス Microlife 電子体温計MT550

入浴後の舌下温や脇の下で素早く体温が測れるように、20秒での予測と10分の計測の両方が出来るモデル。20秒での予測精度も±0.08度ととても優秀なので採用しました♪
37.5度を超えると表示が赤色に変わるので対コロナ用としても優秀な一品です♪

経口補水液 パウダー 粉末 エブリサポート

サウナ前後の水分補給に最適な経口補水液をパウダー状にしたもの。
スティック一本で500ml分の補給ができるので、スティックで持ち歩いて現地でペットボトルを一本買えば何処でも使えるので重宝しています。

以上が私が普段使ってるサウナグッズでした
もし、気になるものがあったら使ってみてください♪

来週は、サウナシリーズをコンパクトにまとめた総集編を書こうと思います。
なるべく一回のブログを見れば全てが分かるようにまとめてみようと思いますので、
今までのシリーズを見てくださった方も、
確認の意味をこめて改めて見ていただければ嬉しい限りです♪

《お知らせ》
私あいてふはTwitter(X)及びスレッズにて、毎朝毎夕に為になる一言を呟いています♪
主にXではその日感じた一言、Threadsではその内容を掘り下げた、生活に役立つ事を発信しています。
ここの内容には書かない細かい事や思い付いた事などみ呟いていますので、興味がある方は是非フォローを宜しくお願いします♪
X(旧Twitter
https://twitter.com/I_Chu
Threads
https://www.threads.net/@onkatulifestyle



※あいてふは以下のグループに参加しています。
ブログに興味を持ってくださった方は宜しければ、
バナーのクリックを宜しくお願いします♪




 

 

ナーダーン♪